2025年9月11日の日本テレビ系列「ZIP」では、無類のトウモロコシ好きに聞いた とうもろこしレシピを特集していたので、ご紹介します。
とうもろこしレシピ

ZIPではとうもろこしレシピを特集!
無類のトウモロコシ好きの方たちが作っているという本当にうまい とうもろこしレシピをランキングにして教えてくれました。
第1位:丸ごととうもろこしご飯レシピ
第1位は丸ごととうもろこしご飯!
材料(4人分)
- とうもろこし:1本
- 米:3合
- 顆粒昆布だし:6g
- バター:10g
- 酒:大さじ1
- ブラックペッパー:お好みの量
作り方
- 炊飯器に米を入れ、定量より少し少なめで水を入れる
- とうもろこしの実を削ぎ、米の上に入れる
- ヒゲは黒い部分を捨て、1cmくらいに刻んで入れる
- 顆粒昆布だし・酒を入れて軽く混ぜ、最後に芯を入れて炊飯する
- 炊きあがったら芯を取り除き、仕上げにバターを入れて混ぜる
- 器に盛り付けたら、お好みでブラックペッパーをかけて完成!
\ポイント/
・トウモロコシのひげには甘みや香り成分があり、一緒に炊き込むことで風味がより豊かになる
・丸ごとトウモロコシのうまみを楽しめて、さらに誰でも手軽に作れる一品。
番外編:とうもろこしシューマイレシピ
人気農家・遠州森鈴木農園さんが教えるとうもろこしシューマイレシピ!
材料(2人分)
- とうもろこし:1/2本
- 玉ねぎ:1/4個
- 鶏ひき肉:100g
- 片栗粉:大さじ1/2
- 和風タレ:大さじ1
- レタス:適量
作り方
- とうもろこしの実は包丁で削ぐ
- 玉ねぎはみじん切りにする
- ボウルに玉ねぎ・豚ひき肉・片栗粉・和風タレを入れて、よく練り合わせ団子状にする
- 肉ダネが見えなくなるまで とうもろこしをまぶし、600Wの電子レンジで4分ほど加熱する
- お好みでレタスなどを飾り付けて完成!
\ポイント/
・電子レンジで温めると トウモロコシの甘さをより感じられ、肉汁との相性も抜群に!
第2位:とうもろこし茶碗蒸しレシピ
第2位はとうもろこし茶碗蒸し!
材料
- とうもろこし
- 鶏もも肉:1枚
- カニカマ
- しめじ
- 卵:2個
作り方
- 鶏もも肉(1枚分)の茹で汁・卵(2個)を混ぜる
- なめらかになるように濾す
- 耐熱容器にとうもろこし・鶏もも肉・カニカマ・しめじ・②の卵液を入れる
- 10分ほど蒸したら完成!
\ポイント/
・茶碗蒸しのなめらかさが、トウモロコシの食感を引き立てます。
第3位:冷製コーンポタージュラーメンレシピ
第3位は冷製コーンポタージュラーメン!
材料(2人分)
- とうもろこし:2本
- コンソメ:1個
- 水:400ml
- 牛乳:300ml
- 白だし:大さじ1
- 鶏がらスープのもと:小さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 塩こしょう:少々
- お好みの具材(サラダチキンやトマト・ヤングコーンなど)
作り方
- とうもろこしの実を削ぎ落とす
- とうもろこしの実と芯・コンソメ・水・塩・こしょうを入れ、10分ほど煮る
- ②が冷めたら、芯以外の煮込んだトウモロコシと牛乳を一緒にミキサーにかける
- ミキサーにかけたものに白だし・鶏がらスープのもと・砂糖を加えて、もう一度ミキサーにかけ冷蔵庫でしっかりと冷やす
- 水でしめた麺に冷やしたコーンポタージュスープをかけ、お好みの具材をトッピングすれば完成!
\ポイント/
・トウモロコシの甘みと鶏がらのコクがマッチ!
とろみのあるスープが麺によく絡む
第4位:とうもろこし羊羹レシピ
第4位はとうもろこし羊羹!
材料
- とうもろこし:250g
- 白こし餡:250g
- 砂糖:35g
- 粉寒天:4g
- 水:300ml
- 塩:ひとつまみ
作り方
- とうもろこしは塩ゆでをして実を外し、水(50ml)を加えてミキサーでペースト状にする。
(このときトッピング用に数粒は残しておく) - 鍋に水(250ml)と粉寒天を加えて火にかけ、沸騰後2〜3分ほど煮溶かして寒天液を作る
- 寒天液に白あんを少しずつ加えて溶きのばし、砂糖を加えて よく混ぜる
- とうもろこしペーストを加えて弱火で2〜3分煮る
- 塩(ひとつまみ)を加えて甘みを引き締める
- 容器に流し入れて粗熱をとる
- 冷蔵庫で約7時間冷やし固める
- 容器から出して、残しておいたとうもろこしの実をトッピングして完成!
\ポイント/
・とうもろこしの甘みとあんこ・砂糖の甘みが相性抜群!
・甘さが引き立つスイーツに。
\夏の定番そうめんアレンジレシピも/
まとめ
ZIPにて調査されたとうもろこしレシピを紹介しました。
参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント