2025年10月3日の日本テレビ系列「ZIP」では、我が家のさつまいもレシピを特集していたので、ご紹介します。
さつまいもレシピ

ZIPではさつまいもレシピを特集!
さつまいもの収穫量 全国3位の千葉県にある道の駅くりもと紅小町の郷で買い物を楽しむ皆さんに我が家さつまいもレシピを教えてもらい料理研究家の木田マリさんが手軽さと甘さアップ度を元にZIP独自のランキングにして教えてくれました。
第1位:さつまいものほくほくバター焼きレシピ
第1位はさつまいものほくほくバター焼き!
外側は香ばしく中はホクホク!さつまいも本来の甘さが味わえます。
材料(2人分)
- さつまいも:1本
- 油:大さじ3
- バター:20g
- 塩:適量
作り方
- さつまいもは1cmくらいの輪切りにして水に軽くさらす
- フライパンに油をひき、さつまいもを重ならないように並べて弱火で両面を焼く
- 火が通ったら油を捨てて、バターを加え全体に絡ませる
- 塩で味付けをしたら完成です。
\ポイント/
・おやつに
・10分くらいで作れる
・スライスして焼くだけなのでお手軽
・さつまいもの甘みをバターが引き立たせている
第2位:さつまいものアイスのせレシピ
第2位はさつまいものアイスのせ!
冷やして甘みアップ!
アイスをのせて簡単スイーツに。
材料(2人分)
- さつまいも:2本
- 市販のカップアイス:1個
- シナモンシュガー:お好みの量
作り方
- さつまいもを皮付きのまま30〜40分蒸す
- 蒸し器から出して粗熱をとり、3〜4時間冷蔵庫で冷やす
- ②を縦半分にカットしバニラアイスをのせてシナモンシュガーをかけて完成です。
\ポイント/
・一度加熱したさつまいもを冷やすと甘みを強く感じる成分が増える
・冷やすことで舌触りも滑らかになって美味しく
・ねっとり系のさつまいもが合うと思う
・冷やすとねっとりがアイスクリームとなじんで美味しくなる
・シナモンをかけて香りと味に深みをプラスして
第3位:洋風大学芋レシピ
第3位は洋風大学芋!
素揚げしたさつまいもにメープルシロップをかけてゴマをふるだけ!
砂糖を溶かす手間もなく作ることができます。
材料(2〜3人分)
- さつまいも:中1本
- 油:適量
- ごま:適量
- メープルシロップ:適量
作り方
- さつまいもは皮付きのまま乱切りにする
- フライパンに油をひいて熱し、さつまいもを入れて素揚げする
- さつまいもに火が通り焼き色がついたらキッチンペーパーに取り出して油をきる
- さつまいもを器に盛り付け、メープルシロップを回しかける
- ごまをふったら完成です。
\ポイント/
・大学芋よりはこってりしていない
・ねっとりという感じではない
・手軽さは断然大学芋風
・さつまいも本来の甘さが感じられる
第3位:炊飯器で大学芋レシピ
第3位は炊飯器で大学芋!
砂糖を煮詰めすぎて固くなってしまったりと失敗することもある大学芋ですが、炊飯器で作ると失敗も少なく簡単に作ることができます。
油で揚げていないのでヘルシー!
材料(2人分)
- さつまいも:2本
- しょうゆ:大さじ1
- きび砂糖:大さじ2
- サラダ油:大さじ1/2
作り方
- 炊飯器にざく切りにしたさつまいもとサラダ油・調味料を入れて早炊きモードで炊く
- 炊きあがったら器に盛り付けて、炊飯釜の底にあるタレをかける
- 黒ゴマをふって完成です。
※ご自宅の炊飯器の使用方法をご確認ください。
第4位:さつまいものおもてなしサラダレシピ
第4位はさつまいものおもてなしサラダ!
クリームチーズの塩味で甘さ引き立つおもてなしにもピッタリのサラダです。
材料(3人分)
- さつまいも:350g
- クリームチーズ:50g
- ハム:適量
- お好みの野菜:適量
- マヨネーズ:大さじ3
- ドレッシング:適量
- 砂糖:少々
- 塩コショウ:少々
作り方
- さつまいもは皮付きでサイコロ切りにし水に5分さらす
- 耐熱容器に少し水を残してラップをし、600Wの電子レンジで7分加熱する
- 熱いうちにマヨネーズ・ドレッシング・砂糖・塩コショウ・クリームチーズ・ハムを入れて混ぜる
- お好みで野菜を添えて完成です。
\ポイント/
・具材はお好みで。
・レンチンするだけなのでお手軽。
・食物繊維とクリームチーズの乳酸菌で腸活にもピッタリ!
\とうもろこしレシピも/
まとめ
ZIPにて調査されたさつまいもレシピを紹介しました。
参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント