【ノンストップ】鮭とサツマイモの炊き込みご飯 笠原将弘レシピ。おかず道場

レシピ

2025年9月23日のフジテレビ系列「ノンストップ」の笠原将弘のおかず道場では【鮭とサツマイモの炊き込みご飯】の作り方を教えてくれたので、ポイントとともに詳しく紹介します。

笠原将弘【鮭とサツマイモの炊き込みご飯】レシピ

今日のノンストップ 笠原将弘のおかず道場は【鮭とサツマイモの炊き込みご飯】

秋の味覚をたっぷりと味わえる贅沢な一品です。

材料(4人分)

  • サツマイモ:1本(250g)
  • 生鮭(切り身):2切れ
  • 米:3合
  • 塩:少し
  • 長ネギ:1/2本
  • シイタケ:4枚
  • クルミ:60g
  • 三つ葉:3本
  • バター:10g

【a】

  • 水:540ml
  • 酒:大さじ4
  • 塩:小さじ1
  • 昆布:5g

【b】

  • 酒・しょうゆ・オイスターソース・みりん:各大さじ1
  • 砂糖:小さじ1

作り方

  1. 米は研いで30分以上浸水させたらザルに上げて水気をきる
  2. 【a】を混ぜ合わせておく
  3. サツマイモは洗って皮ごと1cm角に切り塩水に10分ほどつけたあと水気をきる
  4. 長ネギ・シイタケは粗みじん切りにする。
    クルミはざく切りにする。
    三つ葉は1cm長さに切る。
  5. 鮭はまな板の上でスプーンでこそげ、皮と小骨を取り除く
  6. 土鍋に米・②の合わせ調味料・サツマイモ・クルミを入れ、フタをして強火にかける
  7. フタの穴から蒸気が出てきたら中火にして5分炊き、さらに弱火で15分ほど炊いて火を止め5分蒸らす
  8. フライパンにバターを加えて中火で溶かし、鮭・長ネギ・シイタケを炒める。
  9. 鮭がほぐれて火が通ったら、【b】を加えて炒め合わせる
  10. 炊き上がって昆布を取り出した⑦の土鍋に散らし、三つ葉をのせたら完成です。

\ポイント/
・クルミで風味と食感をプラスする
・クルミ油脂分がお米をコーティングしてモチモチとした口当たりになる
・自家製鮭フレークを作る
(辛いのが好きな方は調味料を入れるタイミングで一味や豆板醤を入れても美味しい)
・自家製鮭フレークは白いご飯にのせても、おにぎりの具にしても、パスタにかけても美味しい
・昆布は細切りにして炊き込みご飯に混ぜ込んでもOK!
・炊飯器でも同じレシピで作れます。
・2割くらいもち米を入れても。

笠原将弘さん

このレシピを教えてくれたのは和食の名店 賛否両論の店主 笠原将弘さんでした。

今日の笠原の眼はサツマイモカナッペ

まとめ

今日のノンストップ!笠原将弘のおかず道場にて披露された【鮭とサツマイモの炊き込みご飯】の作り方を紹介しました。

参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント