【ノンストップ】焼き餃子レシピ。ランクアップキッチン(10/22)

レシピ

2025年10月22日のフジテレビ系列「ノンストップ」のランクアップキッチンでは深川 中華 Shinの菊池晋作シェフが【菊池流 焼きギョーザ】の作り方を教えてくれたので、ポイントとともに詳しく紹介します。

菊池流 焼きギョーザの作り方

今日のノンストップ ランクアップキッチンは深川 中華 Shinの菊池晋作シェフが【菊池流 焼き餃子】の作り方を教えてくれました。

野菜は細かく刻むことで肉との一体感が抜群!

何をつけなくても味がしっかりとついている美味しい餃子がお家で簡単に作れちゃいます。

材料(3~4人分/20~24個分)

  • 餃子の皮:20~24枚
  • 豚ひき肉:200g
  • 白菜:200g
  • 塩:2g
  • サラダ油・ゴマ油:各適量

【a】

  • 卵(溶きほぐす):大さじ1
  • 酒・しょうゆ:各小さじ2
  • ごま油:大さじ1/2
  • 砂糖:小さじ1/2
  • 塩:小さじ1/3
  • コショウ:少し

【b】

  • 長ネギ(みじん切り):1/2本(30g)
  • ニラ(みじん切り):1/5束(20g)
  • ショウガ・ニンニク(各みじん切り):各5g

作り方

  1. 白菜はみじん切りにして塩をまぶし、30分ほどおいて水気を絞る
  2. ボウルにひき肉を入れ、【a】を加えてよく練る
    (肉のペーストがボウルの周りにくっつくくらいが目安)
  3. ②に①の白菜と【b】を加えて、全体がまとまるまでよく練ったら平らな皿などに移す
  4. 餃子の皮に③を適量(約15g目安)のせ、フチに水(分量外)をつけて包む
    (まず中心をくっつけて、人差し指で左右から中心に向かってひだを1つずつつくるように折りたたむ)残りも同様に包む。
  5. フライパンにサラダ油を薄くひき、弱めの中火にかけて④のギョーザを並べる。
    最初のギョーザの底面が白く焼き固まったら、ギョーザの高さ1/2くらいまで水を注ぎ、フタをして3分ほど蒸し焼きにする
  6. 火が通ったら、フタをあけて火を強めて水分を飛ばす
  7. ごま油を餃子の上から回しかけ、弱めの中火でじっくりと焼いて焼き色をつける
  8. 焼き色がついたら、餃子がフライパンから剥がれるのを確認し、器に盛り付けて完成です。

\ポイント/
・ニラが苦手な場合やニンニクのニオイが気になる場合は取り除いてもOK
・肉餡を平らな皿などに移しておくとスッとスライドしながら取ることができ簡単!
・水を皮につけるときは指ではなくテーブルナイフやスプーンでつけることでベチャベチャにならない
・ヒダは2個で十分。ヒダに中の肉汁がたまるようになる。
・これからの時期は白菜が甘くなり美味しい♪時期に合わせてキャベツに変えても どちらでもOK。
・餃子の底面が白くなったら水を注ぐことでくっつきを防ぐ。
・ごま油の代わりにサラダ油でもOK。
・仕上げのじっくり焼きで表面カリッと!この時間を長くとるほど よりカリカリで剥がれやすくなる。
・火が通った目安は餃子の中の肉汁がグツグツと沸騰した状態になっていること。

菊池晋作シェフ

このレシピを教えてくれたのは菊池晋作シェフでした。

菊池晋作シェフは東京・清澄白河にある中華の定番から創作料理までを幅広く提供されている深川 中華 Shinで腕を振るう一流シェフです。

前回のワンランクアップキッチン

今週のノンストップ!レシピはこちら。

まとめ

今日のノンストップ!ランクアップキッチンにて深川 中華 Shinの菊池晋作シェフが教えてくれた【菊池流 焼き餃子】の作り方を紹介しました。

参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント