【相葉マナブ】ピーマンレシピ(無限ピーマン・チンジャオロースなど)

レシピ

2025年9月21日のテレビ朝日系列「相葉マナブ」の旬の産地ごはんではピーマン料理を相葉くんたちが地元の方たちから学んでいたので、紹介します。

ピーマンレシピ

今日の相葉マナブでは相葉くんたちが神奈川県川崎市麻生区の農家さんで収穫したピーマンを使ってピーマン料理を学んでいました。

無限ピーマンレシピ

材料(2人分)

  • ピーマン:3個
  • ツナオイル缶:1缶
  • ごま油:大さじ1
  • しょう油:大さじ1/2
  • 和風顆粒だし:小さじ1/2

作り方

  1. ピーマンのヘタと種を取り除き、繊維に沿って細切りにする
  2. 耐熱ボウルに①のピーマンを入れてラップをし600Wの電子レンジで2分加熱する
  3. ②の加熱したピーマンに油を切ったツナ・しょう油・ごま油・顆粒だしを加えて、よく混ぜたら完成です。

ポイント
・繊維に沿って縦に切ると苦味が少ない
・ツナ以外にも塩昆布や鰹節を使っても。

ピーマンとソーセージのじゃがいもの炒め物レシピ

材料(2人分)

  • ピーマン:3個
  • じゃがいも:1個
  • ソーセージ:4本
  • サラダ油:大さじ1
  • 塩:ふたつまみ
  • コショウ:適量

作り方

  1. ピーマンはヘタと種を除いて短冊切り、
    じゃがいもは皮をむいて短冊切りにして水にさらす
    ソーセージは斜めに薄切りにする
  2. フライパンにサラダ油をひいて熱し、ソーセージ・水をきったじゃがいもを入れて炒める
  3. 水をきったじゃがいもを加えて2分ほど炒める
  4. じゃがいもが半透明になってきたらピーマンを加えてサッと炒める
  5. 塩コショウをふって炒め合わせたら完成です。

ピーマンとチーズのフライレシピ

材料(4個分)

  • ピーマン:3個
  • クリームチーズ:60g
  • 生ハム:8枚
  • 小麦粉:適量
  • 溶き卵:適量
  • パン粉:適量
  • 揚げ油:適量

作り方

  1. ピーマン(2個)をカップ状になるように横半分に切り、種を取り除く
  2. 残りのピーマン(1個)はヘタと種を取り除き、みじん切りにする
  3. クリームチーズにみじん切りしたピーマンを入れて混ぜる
  4. 半分に切ったピーマンに③を詰め、生ハムを全面に巻きつける
  5. 小麦粉・溶き卵・パン粉の順で衣をつける
  6. 170℃の揚げ油で2分ほど揚げたら完成です。

ポイント
・生ハムの旨みや塩気がピーマンに合う
・揚げ時間が長いとチーズが溶けてはねるので注意してください。

ピーマンの肉詰めレシピ

材料(8個分)

  • ピーマン:4個
  • 合い挽き肉:200g
  • 玉ねぎ:1/4個
  • みょうが:2個
  • 味噌:大さじ1
  • 片栗粉:大さじ1/2
  • 塩:少々
  • コショウ:少々
  • サラダ油:大さじ1
  • 水:大さじ2
  • 大根おろし・大葉

作り方

  1. ピーマンは縦半分に切り丁寧にヘタと種を取り除く。
    玉ねぎ、みょうがはみじん切りにする。
  2. 合いびき肉に玉ねぎ・ミョウガ・味噌・片栗粉・塩コショウを入れて練り混ぜる
  3. ピーマンの内側に小麦粉(分量外/少々)を薄く振って肉ダネを詰める
  4. サラダ油をひいたフライパンに肉の面を下にして並べる
  5. フライパンを中火にかけ、1分ほど焼く
  6. 焼き色がついたら水を加えてフタをし、弱火で4〜5分ほど蒸し焼きにする
  7. 中まで火が通ったら器に盛り付けて大葉と大根おろしを添えたら完成です。

ポイント
・和風バージョンのピーマンの肉詰め
・タネに味をつけてピーマンを引き立たせる
・ピーマンにタネを詰めるときは隙間なく詰めると剥がれにくくなる

夏のチンジャオロースレシピ

材料(2人分)

  • ピーマン:3個
  • じゃがいも(小):1個
  • 牛肩ロース:100g
  • 塩:ひとつまみ
  • コショウ:少々
  • 水:小さじ1
  • 片栗粉:小さじ1
  • サラダ油

【a】

  • 酒:大さじ1
  • オイスターソース:大さじ1
  • しょう油:大さじ1/2
  • 砂糖:小さじ1
  • 粗挽きコショウ:少々

作り方

  1. ピーマンはヘタと種を除いて細切りにする。
    ジャガイモは皮をむいて細切りにし、水にさらす。
  2. 牛肩ロースはピーマンよりもやや太めに切り、塩・コショウ・水を入れて揉みこむ。
    片栗粉を全体にまぶし、さらにサラダ油を加えて混ぜる
  3. 【a】の材料は混ぜ合わせておく
  4. 中華鍋を火にかけサラダ油をひき、牛肉を加えて色が変わるまで炒めたら一度取り出す。
  5. 同じ中華鍋に水気を切ったじゃがいもを入れ、透き通るまで炒める
  6. ピーマンを加えて さらに炒め、取り出しておいた牛肉を戻し入れる
  7. 合わせ調味料を加えて全体に絡ませたら完成です。

ポイント
・夏は手に入りにくいタケノコの代わりにジャガイモを使用する

ピーマンとナスの味噌炒めレシピ

材料(2人分)

  • ピーマン:3個
  • ナス:1本
  • サラダ油:大さじ1

【a】

  • 味噌:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • 水:大さじ1

作り方

  1. ピーマンはヘタと種を除いて乱切りにする。
    ナスはヘタをとってピーマンよりも少し小さめの乱切りにする。
  2. 【a】の材料は混ぜ合わせておく
  3. 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、ナスを加えて炒める
  4. 全体に油がまわったら、ピーマン加え ややしんなりするまで炒める
  5. ②の合わせ調味料を加えて炒め合わせたら完成です。

まとめ

今日の相葉マナブにて相葉くんたちが作ったピーマン料理のレシピを紹介しました。

参考にしていただければ、幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント